TEL

その座り方が体の歪みのもと!! | 杉並区・阿佐ヶ谷・荻窪 たんぽぽ整骨院阿佐ヶ谷北口院

たんぽぽ整骨院阿佐ヶ谷北口院
お問い合わせはこちら
  • 施術メニュー
    • 腰痛
    • 肩こり
    • 膝痛
    • 頭痛
    • 骨盤矯正
    • むちうち
    • 深層筋施術
    • 体幹トレーニング
  • 当院について
  • キャンセル料金に
    関して
  • 求人情報
  • 予約
  • 予約
  • グループ院
    • 東高円寺院
    • 九品仏院
    • 用賀院
    • 喜楽院(三鷹)
    • 永福町院

Blog記事一覧

月別アーカイブ

  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年6月

カテゴリ一覧

  • 交通事故 (117)
  • 整体 (181)
  • 未分類 (508)
  • 肩こり (208)
  • 腰痛 (189)
  • 骨盤矯正 (82)

その座り方が体の歪みのもと!!

2016.12.05 | Category: 骨盤矯正

おはようございます!!たんぽぽ整骨院です!!

昨日は突然雨が降ってきて今日も雨になるのではと心配はありましたが( 一一)

今朝外を見ると晴れて安心しました(^-^)

今日は12月として気温が高く上がるようで、ようやく気温や天気が安定したのかと思ってはいたのですがなんだかおかしな天気が続くなという感じで気が休まりません。

気温が高くなるのは良いのですがあとからどかーんと気温がまた下がるし季節感というのを忘れてしまいなんだか残念に感じられます。

とにかく体調管理には十分気を付けましょう!!

 

さて今回は座る姿勢による体の歪みについてです。

仕事などで長時間座っているということが多い方はいらっしゃいませんか?

そうするとなんだかだんだん体が痛くなってきて、動きが悪くなったりコリ感やはり感などが出てきておかしいなという思うことがあるかと思います。

長時間座るということは、筋肉の使い方や位置がずれて体が悪くなり姿勢の乱れにつながります。

姿勢の乱れは骨盤の歪み・身体の不調などにも影響がでてしまいます!

骨盤が歪めば体全体が歪みます。足を組んで楽なのは歪んでいる証拠!

当院のインナーマッスルでは深層にある筋肉に刺激を入れることにより負担がかかっている筋肉が緩むことにより身体が楽になっていきます!

ぜひ当院のインナーマッスルセラピーで姿勢の乱れ・骨盤のゆがみを良くしていきませんか?

 

ぎっくり腰

2016.12.05 | Category: 腰痛

こんにちは!!たんぽぽ整骨院です!!

だんだん気温が温かくなってきて過ごしやすい感じがでてきましたね(^ω^)

12月でこの暖かさはおかしいなと思いますが寒いよりかいいので少し嬉しさを感じます(^ω^)

 

今回はぎっくり腰についてお伝えいたします。

ぎっくり腰と聞くと思い浮かべるのは「すごく痛そう」「動けなくなる」「一度起きるともう一度起こる」などなどがありますよね。

症状としては、少し動かしただけで何ともない感じに起きるものや何日か何時間とか動けなくなるものと人によっての状態により異なります。

このぎっくり腰というのも起こりやすい時期と言われているのが季節の変わり目(特に秋から冬)です。

 

起きる原因としての多くは筋肉が悪い状態であるということです。

筋肉が悪くなることでコリができてしまい中にある血管を圧迫して血液の循環が悪くなってしまい、いつどこで怪我が起きてもおかしくない状態になってしまいます。

その状態というのは、いきなり悪くなってしまったものではなく慢性的に悪い状態であるからです。

長時間の同じ姿勢を続けるということや座る姿勢、運動不足、生活習慣などにより筋肉が悪くなってしまいます。

急なぎっくり腰を防ぐというためには日頃の筋肉のケアが必要になってきます!ぜひ当院でお身体を良くしていきませんか?

自律神経の乱れ

2016.12.04 | Category: 未分類

こんにちは!!たんぽぽ整骨院です!!

前までは気温差や天気が急に変わったりとしておりましたが、

最近はようやく天気や気温が安定したような感じがありほっとしております( 一一)

 

天気変わりやすかったり気温差が激しいと自律神経が乱れやすくなってしまいます。

自律神経が乱れると様々な症状を引き起こすと言われています。

人によって症状も違えば原因も異なりますが、多くの場合としては

1.過度なストレスとストレスの耐久性

2.不規則な生活

3.環境の変化

4.ホルモンの影響(特に女性)

施術法としては、カウンセリングなどの心理療法でたまっているストレス・不安を吐き出すことを行ったり、アロマや音楽療法などを用いてリラックスさせる、薬物療法、ライフスタイルの見直しが関係あります。

また、体の構造的にも自律神経を乱れされてしまう原因があるようです。

それは姿勢の悪さです。

身体の構造が傾いてしまうと、骨格のバランスででうまく身体を支えられないために筋肉を緊張させて補おうとします。その慢性的な筋緊張があるために、休息すべき時にも筋肉の活動スイッチが切れないので、休息と活動の自律神経の入れ替わりがうまくいかなくなってしまうのです。
また、慢性的な筋緊張および派生するコリや痛みは一種のストレスでもあります。

なのでそいうときほど施術をしっかりと行い身体を良くして急激な天気の変わりに少しでも対応できるようにしていきましょう!!

冷え・肩こり

2016.12.04 | Category: 肩こり

おはようございます!!たんぽぽ整骨院です!!

今日も朝は寒さがありましたが、天気が良く過ごしやすい感じで気持ちがいいですね(^-^)♪

 

さて今回は頭痛についてです。

頭痛というと脳や神経に障害があって起きるのではないかと思う方が多くいらっしゃるかと思いますが、実はそれ以外にも起きる要因としては様々あります。

 

肩こりがひどくて頭痛が起きるということはありませんか?

その頭痛というのは多くの原因が筋肉が悪くなって起こるものです。

首回りの筋肉などが張ってしまったり硬くなって起きる緊張型頭痛というのがあります。

 

筋肉の中には血管や神経が走行しています。

筋肉が悪くなることにより血管や神経を圧迫してしまい、血流が悪くなって全身に栄養や体にたまった老廃物や不要な物質などを運搬することができずにいます。また神経も走行しているので筋肉の圧迫による痛みや人によってはどこか痺れるような感じという症状が出てきてしまいます。

 

また、自律神経のバランスが崩れることにより起きる頭痛(片頭痛・群発性頭痛)もあります。

ストレスなどで硬くなった筋肉により血管や神経を圧迫されることより自律神経の乱れが出てきてしまいます。

 

当院のインナーマッスルセラピーでは肩こりや自律神経の乱れによっておこる頭痛も改善することができます。

筋肉を弛緩させ自律神経を正常に整えることにより改善していきます!

ご相談も受け付けておりますので我慢せずにお気軽にご連絡ください!!

 

ぐっすり眠るために!!!☆ 

2016.12.03 | Category: 未分類

こんにちは!!たんぽぽ整骨院です!!

朝は寒かったのですが、気温が上がってきて過ごしやすい感じがあって良い気持ちです(*^-^*)

今日は一日晴れるそうなので、ぜひ布団を干してぐっすり眠れるようにしましょう!これも快眠の一つの方法です!

 

 

ということで

前回では眠れない原因のメカニズムについてお伝えいたしましたが、今回はぐっすり快眠!すっきり目覚めについてお伝えいたします!

 

効率的なのは、湯たんぽや電気毛布ではあります。

その他には、腹巻や毛糸の靴下や手袋などのその部分を冷やさないところを身に着けて寝るなどがあります。

 

それだけで少しでも眠りやすくはなりますが、最も効率が良いのは施術を受けるということです!

 

寒くなると、筋肉の中にある血流が悪くなり、冷えにつながります。

冷え性の方というのは、もともとの筋肉の状態が硬かったり悪かったりによる血液の循環の悪さにより、冬になると体を冷やさないよう体の熱を逃がさないようにと筋肉が無意識的に硬くしてしまいす。

そうなることでより血流が悪くなりより寒さを感じたり手足が紫色になったしてしまいます。

 

施術を受けるということで、筋肉の深部の奥にあるコリがとれて深部から身体がぽかぽかになることが実感していただけます!

ぜひ当院のインナーマッスルセラピーで体を良くするだけではなく、ぐっすり寝てすっきり起きれるようになりませんか?

ぐっすり眠るために!!!☆ 眠れない原因とはなんぞ?

2016.12.03 | Category: 未分類

おはようございます。たんぽぽ整骨院です。

昨日よりも寒さを感じ布団からの出たくなさの気持ちが強い今朝のことです(´-ω-`)

日中は温かさを感じるので良いのですが、朝と夜の気温が低く冬っぽさを感じ寒くて憂鬱になりがちです。

そんなこんなで12月ではありますが、これから冬本番に入るとなるとより憂鬱さが何倍にも感じるので、何とか寒さに負けないように頑張りたいものです!

 

すっかり寒くなってしまい、それと同様になかなか眠れなくなったり寝ても寝た感じがないという方がいらっしゃるのではないでしょうか?

 

寒いと手足は冷えるし眠れないからとイライラしてそうすると余計に眠れないということはありませんか?

 

それはなせがというと、体全体が冷えると、血液の流れが悪くなります。

そうなると、眠るための機能が正常に働かなくなるので、寝付けなくなったり眠りの質が悪くなってしまいます。

 

また体が冷えてないのに眠れなくなることもあります。その一番の理由は、太陽の光が弱くなるためです。

夜眠れるようになるには、朝起きたら体を覚ます必要があるのですが、冬のような日が短い時間は太陽の光を浴びる時間が少ないのです。

太陽の光を浴びると、体を覚ますことができるのですが、冬になると太陽の光が弱いせいで、体を充分に覚ますことができなくなることがあります。

 

 

 

寒くなるこの季節・・・ぎっくり腰にご用心!!

2016.12.02 | Category: 未分類

こんにちは!たんぽぽ整骨院です!

朝も寒いですが昼間も若干寒さを感じてすっかり冬に近づいているなと感じる今日この頃です

 

今回はぎっくり腰と季節の変わり目の関係性とのことです。

最近は本当に気温差が激しく、そうなると体は付いてくるのに必死な状態が続きます。

 

この時に体の血流が激しく変化し、筋肉が固くなる傾向があり、ぎっくり腰や腰痛に繋がってしまうというのが、季節からくると言われていることがあります。

 

特に腰というのは、意識しなくても普段からコキ遣いまくっている部位だけに、余計にぎっくり腰のような急激な痛みが出やすいのかも知れません

 

冷えや寒さで体が硬くなったり血行が悪くなったりしているまま無理な姿勢を取ったり、余分な力を加えるのがいけないのですが、、、

普段からにビクビクしながら姿勢や行動を意識するのは面倒だし、なかなか難しいかと思います

だからこそ、寒さや冷え込みのある時期には、なるべくこまめにストレッチなどをして体を動かしたり、常に体を柔軟にするとともに血行促進しておく事が大切になります!!

段々寒くなってきたこの時期にとって特におススメなのが、ホッカイロです!

ホッカイロで温めることにより、筋肉の硬さが取れて血液の循環が良くなります!

ぎっくり腰などの急性症状にならないためには、日常生活での過ごし方が関わります!

これから寒さが厳しくなる時期、ぎっくり腰にならないために今から体のケアしませんか?

当院スタッフ一同心よりお待ちいたしております。

「インナーマッスル」って・・・ご存じですか?

2016.12.02 | Category: 未分類

おはようございます(*^-^*)

たんぽぽ整骨院阿佐ヶ谷北口院です!

気持ちの良い冬晴れですが、いかがお過ごしですか?

晴れた日には、そろそろ大掃除を始めましょう!と思っている方もいらっしゃるでしょう。

でも、体のどこかに痛い箇所、辛い箇所があると、思うように動けません。。。

当院では、インナーマッスルセラピーという施術法でお身体の不調を改善していくのですが、聞いたことはあるけどそもそも「インナーマッスル」って何?という方もおられると思います。

そこで今日は「インナーマッスル」という言葉について少しお話をさせて頂きます。

体にはたくさんの筋肉があります。

インナーマッスルとは、体の深層部にある目に見えない筋肉のこと。

インナーマッスルという筋肉があるのですから、アウターマッスルという筋肉ももちろんあります。

インナーマッスルに対して、アウターマッスルは目に見えて指で触れることのできる筋肉、いわゆる皆さんが良く目にする力こぶ・ふくらはぎのぷっくりしたところ・割れた腹筋、などのようなものです。

アウターマッスルは動作や力の発揮のために関りがあり、インナーマッスルは姿勢の安定化や呼吸、関節や骨などの内部に関わる筋肉です。

動作の際はアウターマッスルよりもインナーマッスルの方が先に反応するので、体の不調の際はインナーマッスルを施術してあげる方が効果的なのです。

たんぽぽ整骨院阿佐ヶ谷北口院では、インナーマッスルセラピー(深層筋施術)を行っています。

傷ついたインナーマッスルを施術することで、凝り固まった筋硬結をほぐし、血流を促し、乱れた自律神経を整え、お身体の不調を改善していきます。

体のどこかに不調を感じている方は、一度たんぽぽ整骨院阿佐ヶ谷北口院までご連絡ください。

不調を取り除き、元気に忙しい年末を乗り切りましょう!

明日から12月!今年も残り1ヶ月!インナーマッスルでお身体のケア✩忙しくなる前に身体をよくする✩

2016.11.30 | Category: 未分類

こんにちは!たんぽぽ整骨院です!!

本日も天気の良さに恵まれ、暖かさを感じる今日この頃。

 

気付は本日で11月ラストで今年も残すところあと1ヶ月・・・

早いものですね・・・

 

振り返れば今年は気温の差が激しく服は何を着れば良いのやらで迷うことが多いのと気温の差が激しいことにより身体がなかなかついていかずに体調が不安定やら崩しやすいやらのことが多かったかと思います。

特に9月あたりはずっと雨が降ることが多く、梅雨が来て夏が来てまた梅雨が来ての感じがあったり・・・

 

今月も気温がすごく暖かったかと思えばいきなり雪が降って寒さを感じるようになり

ここ最近は本当におかしな天気がつづているので早くせめて安定しないかなと祈りつつあります。

 

さて明日から12月になるわけではありますが、人によっては仕事が忙しさがより増すという方もいらっしゃるのではないでしょうか?

やはり1年の締めくくりというだけあってやることが多く、残業・・・残業・・・

 

身体は辛くなるし寒さで今まで感じられなかった痛みや違和感などが出てきてりetc・・

 

寒さにより身体の不調を感じるのではなく仕事が大変だからという理由で不調を感じられる方が多いのも12月と言われています。

 

日々身体の不調をお持ちの方、仕事が忙しくなる前もしくは年内にお身体を良くしていい年を迎えませんか?

当院では12月31日まで営業しておりますので、ぜひお気軽にお越し下さい!!

膝の痛みに悩まされていませんか?

2016.11.30 | Category: 肩こり

おはようございます!たんぽぽ整骨院阿佐ヶ谷北口院です!!

先週の初雪には驚かされましたが、今日も寒い東京です・・・

こんなに寒いと、体のあちこちに不調が出てしまいますね。

肩こり、腰痛、頭痛、膝の痛み、などなど、言い出したらキリがないですよね。

今日は特に「膝の痛み」について簡単にお話させていただきますので、ご参考になれば幸いです。

普段は何気なく曲げ伸ばししている膝は、体を動きを左右する重要な役割を果たしています。

立ったり、歩いたり、走ったり…という動作では体を支え、膝で体重の負荷を分散させる働きがあります。

複雑な動きに対応する膝は、筋肉・腱・骨・軟骨などが集まっており、それぞれがバランスよく機能することで様々な役割を果たすことができるのです。

こんな万能な膝も、過度な運動による無理な負荷や、ケガによる突然の負荷、加齢による積み重なった負荷などを与えることで、様々な角度から痛みという形でサインを出すことがあります。

痛みの場所や程度は人それぞれですが、膝の声を聞いて、どこが傷んでしまったのか、どうすれば痛みがなくなるのか、適切な施術をしなければなりません。

明らかな骨折であれば整形外科できちんと処置する必要がありますが、そうでなければ一度たんぽぽ整骨院にご相談にいらしてください。

どこがどのように傷むのか、お話をお伺いし運動検査をした上で、インナーマッスルセラピー(深層筋施術)を施し、膝の痛みを軽減していきます。

インナーマッスルセラピーとは、体の奥にある深層筋に働きかけ、固まった筋硬結をほぐし血流を良くすることで、自律神経の乱れを整え、体の不調を取り除く施術法です。

膝だけでなく、最初に羅列した肩・腰・頭など、様々な場所の痛みや不調にも効果がありますので、お悩みのある方はぜひ一度ご連絡ください。

明日から12月!もう今年も最後の一か月を迎えます。

年末が近づくと何かと気ぜわしくなりますね。

どうか、痛みや不調を我慢したまま年越しせずに、気持ちよく新年を迎えましょう!

皆様からのご連絡を、スタッフ一同お待ちしております(^-^)

産後骨盤矯正は早めの対処が肝心ですよ!!

2016.11.29 | Category: 骨盤矯正

こんにちは!たんぽぽ整骨院です!

本日も寒さが気になる陽気ですがたんぽぽ整骨院は本日も元気よくやっています!元気を分けてほしい方はぜひ当院で吸収しちゃってください!

さて今回は女性の方は必見の産後骨盤矯正のことをお話します!

まず産後の骨盤の過程と原因について説明します!

妊娠中に歪んだ骨盤は、産後3~4ヶ月かけて左右交互に少しずつ縮みながら、ゆっくりと元の状態に戻ります。骨盤は正常な位置に戻ろうとしますが、妊娠中に体のバランスが崩れていると正常な位置に戻りづらくなります。

また、横座りや椅子での足組み、猫背、授乳中にずっとあぐらをかいているなどは体を歪める姿勢なので、産後3ヶ月頃までにこれらの姿勢をとっていると骨盤をさらに歪ませる原因になります。

ではいつ頃に骨盤矯正をしたらいいのかといいますと、産後から2~3ヶ月頃が骨盤の靭帯が柔らかくなっていますのでその頃が一番いいです!

また産後6ヶ月経ってしまうと骨盤が閉じてしまうので矯正が難しくなってしまいますのでご注意を!

もし産後骨盤矯正をやりたい方がいましたらぜひたんぽぽ整骨院にご来院ください!また、当院スタッフまでお気軽にご相談ください!!!

皆様のご来院を心よりお待ちしております!

寒い季節はぎっくり腰にご用心!!

2016.11.29 | Category: 腰痛

おはようございます!たんぽぽ整骨院です!

今日も朝からだいぶ寒さを感じ布団から出るのがすごく憂鬱な感じがありましたね。。

10月にしては暑さや温かさが続いていましたが、最近はすっかりこの時期らしくなり秋の訪れを感じます。

ただ急激に気温差が出てるのでそこが困りどころです。

 

さて今回はコリについてです。

肩が重かったりだるかったり痛みがあって触る場所にコリコリとしたものを感じたりしたことはありませんか?

そのコリというのは筋肉の中にあるもので、筋硬結と呼ばれ長年積み重なってできた筋肉の傷です。

 

筋肉は使うと傷ができ、治りきればいいのですがその修復が間に合わずにどんどんたまっていきます。

 

最初は痛みなどは感じませんが、それがどんどんたまっていくとやがて痛みや違和感を感じ

かなり慢性的な状態にまでなると、ぎっくり腰や急性腰痛、寝違えなどの原因となります。

 

そこにまで到達すると、すぐ痛みは治る人もいればなかなか治らず何日も痛みや動きにくさに悩みだり、痛みがとれたと思ってもすぐに痛みが出たり何日かしたらまた痛み出したりと人によっては違いますが何かしらの症状がおこる可能性があります。

 

そうならないためにも、少しでも痛みや違和感・動かしにくさなどの症状を感じたら早期施術をおススメしております!

 

特に急激に寒くなってきたこの時期は、ぎっくり腰や寝違えなどの急性症状が出やすい時期と言われています!

そうならないためにもぜひ早めの施術でお身体を良くしていきましょう!

早期施術が急な痛みの予防になります!

なかなか治らないのは・・・

2016.11.28 | Category: 未分類

いつもご来院ありがとうございます!!たんぽぽ整骨院です!!

 

首の痛み・肩の痛み・腰の痛みなどを抱え、施術を受けるは良いのですが、なぜかなかなか治らないと思う方はいらっしゃいませんか?

 

今回はその原因についてお伝えいたします。

 

なかなか治りにくいというのは、お身体の状態が慢性的に悪い状態です。

その慢性的な状態というのは、ブチブチという細かな筋肉の断裂が起こり続けて、その筋肉に慢性的なコリ(筋硬結)と言われる状態がたくさんできている状態なのです。そして、固まったコリが積み重なった時点で、重いものを持ち上げるとかちょっと走らないといけないなどのちょっとしたきっかけで、大きな傷がついてしまうことがあります。

 

そういったものが急性腰痛やぎっくり腰と言われる状態になります。

また、肉離れや捻挫のような急性のものというのは、一見新鮮に見えるものが積もり積もって固まってしまったために、筋肉の柔軟性がなくなり慢性的に筋肉が悪くなってしまいます。

 

この急性のようなものは、ただ何もない状態からではなく、そもそも硬くなってコリだらけになっている筋肉の上に傷ができた状態なのです。

 

こういったものは、新しい傷と古くからのコリをとってあげないとなかなかよくはならない状態なのです。

なので簡単には良くなりませんし、それなりに時間が必要になってくるのはそのためなのです。

新院長のK山です!得意治療は腰痛です。

2016.11.28 | Category: 未分類

皆さん、こんにちは!!新任院長のK山です!

最近寒い日が続きますが、体調を崩されていませんか?私は、元気一杯毎日仕事を楽しく取り組んでおります!

私は、バイク通勤をしているのですが、先週バイクで転んでしまいました!!

急に猫が飛び出して来て、軽く接触してしまい転んでしまいました。猫は元気に走って逃げていったので、怪我はなかったと思います!

最幸です!

バイクの怖さを知り、猫ちゃんを怪我させずに済みました!

転んでしまった私は、肘を強打し、バイクも壊れました・・・・・・

最幸です!!

肘を強打したとはいえ、怪我は擦り傷程度です!バイクは動かなくなりましたが・・・・・。

最幸です!!!

この寒い冬を、バイク通勤でなく、以前通りの自転車通勤になり、運動不足も解消、寒さを実感しています!

最幸です!!!!

さて、私は腰痛施術を得意としております。急性腰痛(ぎっくり腰)、慢性腰痛、坐骨神経痛の症状改善を得意としております。

私自身も腰痛に悩み、深層筋施術で改善しました。腰痛の患者様がどこが辛いか?どこを施術してほしいか?が分かるので、必ず皆さんの不快な症状や痛みを解決させて頂きます。

腰痛は放っておいてしまうと、筋力低下を招いたり、老後に寝たきりになりやすいリスクがありますので、放っておかずに、私達の施術を受けましょう!

日曜日も営業!首肩腰。。慢性的なその症状をとっていきましょう

2016.11.27 | Category: 未分類

こんにちは!たんぽぽ整骨院です!

木曜日雪が降ってからというもの、天気が良くてもいつもより寒さを感じてもう冬だなと感じますね(´-ω-`)

朝や夜は日中より寒さを感じて、もう暖房やストーブをつけないと耐えられないぐらいになりました。

まだ11月とはいえ、これだけ急激に寒くなるとこれから先が思いやられる感じがあります。。

冬本番に入る前に、寒さに負けない!お身体作りをせねばと思う今日この頃です。

 

急に寒くったことにつれ、今まで感じられなかった身体の違和感やもともと痛みや違和感が感じられるようになってきたという方はいらっしゃいませんか?

 

寒くなると身体がそれに対応しようと働くわけですが、上記のようにもともと何か症状を抱えていた場合になると、

自律神経・筋肉・血液循環・免疫力などが上手く機能しないがために、身体に不調をかんじやすくなります。

 

当院はインナーマッスルセラピーを行っており、 筋肉を対象に施術を行っておりますが
筋肉が原因で身体に痛みを伴っているものを良くするということだけではなく、 し
気になっているけれどなかなか良くならないという方、長年お悩みだという方は当院までご相談ください!

ご連絡おましております!!

ロコモ

2016.11.27 | Category: 未分類

おはようございます!たんぽぽ整骨院です!

もうすぐ11月の終わりが近づくにつれ残り1ヶ月と時間の流れの早さを感じる今日この頃です(´ω`)

本当に1年というのはあっという間です(´ω`)

 

さて今回のテーマはロコモことロコモーティブシンドロームについてお伝えいたします!!
とはいってもなのですが、、ロコモーティブシンドロームって聞いたことありますでしょうか?
これは、約50代の方が発症してしまう筋肉の衰えなどによる運動器障害のことを言います。

 

どんな症状があるかというと、
歩行時のふらつき、長い距離の歩行が困難、階段の上り下りが大変、重い荷物を運ぶのが一苦労などが見られます。

そのまま、放っておいてしまうと介護が必要な状態へと悪化してしまいます。
そうなると嫌だと思いますよね。
できれば、一生自分の足で歩き続けていく事がのぞましいことではあります。

似たような症状やこれらの軽い症状がでているとロコモの予備軍になっているかもしれません。
しかし、ロコモは病気ではないので必ず良くなってくれます。

基本的にインナーマッスル。いわゆる体幹部分と足の筋肉の衰えが多くみられます。
これらの筋肉を常に意識しつつ生活していく事が大切になってきます!

身体の不調・違和感たんぽぽ整骨院のインナーマッスルセラピーで改善していきましょう!!

2016.11.26 | Category: 未分類

おはようございます!たんぽぽ整骨院です!!

寒さは感じられますが、天気は晴れて過ごしやすさが感じられるような気持ちですね(^^)

今日は一日晴れるとのことで、気持ちのいい休日を過ごされる方が多くいらっしゃるのではないのかと思います。

 

さて今日は腰の痛みについてです。

最近は急激に寒くなり、雪も降りで冷えを感じるようになり身体のだるさ違和感痛みなどの不調を感じる方も多くなってきたのではないのでしょうか?

 

今年は本当におかしな天気が続く日が多く気温差は激しいしなかなか身体がついていけない部分がありました( 一一)

身体の機能とかも気温差や天気により影響をうけます。

 

身体の機能というのは、ホメオスタシスというので調整させています。

「生体恒常性」ともいわれ、体を一定の状態に保つはたらきのことでひとことで言うならば「体内環境の調整役」です。

 

寒くなったり、暑くなったり、低気圧になったり、雨が降ったり、湿度が高くなったり。環境はつねに一定ではないため、その環境の変化に体が対応しよう・環境の変化に反応して体をはたらかせて、健康な状態を維持し、生命を維持しようというのがホメオスタシスになります。

 

身体の情報の伝達や調整は自律神経が関与しています。

その自律神経の働きが悪いとうまく調節できずに身体に不調を感じやすくなってしまいます。

 

当院のインナーマッスルセラピーでは自律神経の乱れにも改善が可能ですので

ぜひ当院でお身体をスッキリさせ、本番の冬・寒さに負けない身体づくりをしていきませんか?

つらーい頭痛!たんぽぽ整骨院にお任せください

2016.11.23 | Category: 未分類

こんにちは!たんぽぽ整骨院です!

今日は週の半ば!&祝日!

昨日よりは気温は低いのですが、天気が良い(^-^)

 

なんて素敵な休日なのでしょうか♪

 

中にはもちろん、普段仕事が忙しく中々眠れず疲れがとれず身体がだるい・重い・しんどい・・など症状を抱えている方にとっては、本日お休みの方は身体を休めている方が多くいらしゃるのではないのでしょうか?

 

せっかくの休日だからこそいっぱい寝るか身体を休めるか・・・休日とは難しいものです・・・( 一一)

一番良いのは後悔しないことなのではないかと結論づけます。

 

当院は本日も営業しておりますので、ぜひお気軽にご連絡やお越しください!

 

 

さて今回は頭痛についてです。

頭痛の発生は状態や症状の重さにより人それぞれではあります。

 

一見頭痛と聞くに脳や神経に障害があって起こると思われる方が多い思いますが、首回りの筋肉などが張ってしまったり硬くなって起こる緊張性頭痛というのがあります。

また、自律神経の乱れが原因で起こることがあり、それは群発性頭痛や片頭痛というのがあります。

これらの頭痛は当院が提供させていただていますインナーマッスルセラピーで改善することができます!

症状を改善してお身体スッキリさせませんか?ご連絡お待ちしております!

 

インナーマッスルセラピー(深層筋治療)

2016.11.23 | Category: 未分類

おはようございます!たんぽぽ整骨院です!

昨日は温かかったのに、今朝起きたらなんだか寒さを感じる・・・

気温が上がったり下がったりで天気が変わりやすく困ったものです( 一一)

 

予報では明日はもっと急激に寒くなるとのことですので体調管理には十分気をつけましょう!!

 

さて本日は当院が提供させていただいております『インナーマッスルセラピー』についてお伝えいたします。

 

インナーマッスルセラピーとは深層筋施術のことで、身体の深層部にある筋肉のコリ(筋硬結・しこり)に対してアプローチを行って楽にしていくという施術法です。日本では3パーセントしか実施させていない筋肉専門施術なのです!

 

症状の効果が期待させているのは、頭痛・肩こり・腰痛・冷え・四十肩(五十肩)・めまいなどがあります。

 

気持ちのいいマッサージやただ単に強く推すだけの指圧で刺激を伝えているのはではなく、まず浅層部にある筋肉を緩め、痛みの原因となっている深層部の筋硬結を正確に特定し、施術を行います。

 

どこにいっても良くならない・・・

整形外科にいったのに。。。。

 

などと悩みを抱えている方にはぜひ当院のインナーマッスルセラピーをおススメいたします!

辛い症状をそのままにするのではなく、ぜひお身体をスッキリさせて日常生活を有意義に過ごしませんか?

無料体験も行っておりますので、ご相談等含めご連絡お待ちしております!

 

肩こり、頭痛には当院の深層筋治療を!!

2016.11.22 | Category: 未分類

皆さまこんにちは。

季節の変わり目で、朝晩の気温差が高いですね。体調は崩していないですか?

この時期は体の不調を覚える方や、悪化をする方が増えます。放っておくと、どんどん症状が酷くなり、治りも悪くなります。

私自身も健康には気を使っていますが健康な人とは身体はもちろん、心も健康でなければならないと思います!また、笑える人というのも健康の定義ではないかと感じます!みなさんは最近笑えていますか?

心の施術もすごく大事なのです。ただ、心が健康でも身体に痛みや不快な症状があれば自然と心もやんできてしまいます。そうなる前にしっかりと施術を受ける必要があるのです。

当院では深層筋施術(インナーマッスルセラピー)をおこなっております!!!

なかなか触ることが難しい深層筋にまで刺激を与えることにより今までより症状の軽減が見込めると考えております。

今まで積み重なってしまった古いしこりに対して継続的に刺激を加えることにより血流が良くなり治る反応も出やすくなります。

そして、肩こりや頭痛、冷え症などの季節の変わり目に出やすい症状に、大きく効果を発揮します。

ぜひ、一度試してみてください。当院スタッフ一同心よりお待ちしております!!!!

 

長時間のスマホの操作 姿勢の乱れ・首の痛み・腰の痛みetc.

2016.11.21 | Category: 未分類

おはようございます!!たんぽぽ整骨院です!!

昨日は天気が良くとても温かさを感じたのに、今朝起きると若干寒さを感じて昨日の天気がうそではないのかとつい疑問をもってしまいますよね( 一一)

11月も後半に差し掛かりいよいよもうすぐ冬に近づいていて、これが最後の温かさだったのかなと感じます( 一一)

 

さて今回は長時間のスマホの使用による体の不調についてです。

 

近年、生活の一部になりつつあるスマートフォン年々普及率が高まり、また画面が見やすい大型のモデルや多種多様な機能が続々と登場したりしています。

一歩外に出歩けば、歩きながらスマホをいじっていたり電車に乗れば見渡せばスマホを操作している人だらけ・・

ところが、スマホが原因でひどい肩こりや頭痛に悩まされるなど、不調を訴える人も増えているそうです。

 

不自然な姿勢でスマホを長時間使用することによって起こる体のトラブルが起こります。

うつむいて画面をのぞきこむ時間が長くなるほど、首や肩に負担がかかり筋肉にも影響が出てしまいます。

頭痛やめまい、首肩の凝りや腕のしびれ、肩が痛みで上がらないといった「四十肩・五十肩」の症状が20・30代に多発しているそうです。

また、スマホの画面が年々見やすくなった結果、使用時間も長くなり、症状の悪化に繋がるようです。

 

姿勢を正しく意識し長時間の使用をさけるようにしましょう!!

 

 

 

22 / 52« 先頭«...10...2021222324...304050...»最後 »
03-3338-5228
〒166-0001 東京都杉並区阿佐谷北2-36-14 横川ビルC棟1F
お問い合わせ
Copyright(c) 2016 たんぽぽ整骨院阿佐ヶ谷北口院 All Rights Reserved.