むくむくむくむくむむくみ
おはようございます!!たんぽぽ整骨院です!!
昨日の天気予報では今日は雨が降るとのことでしたが、今朝起きると日差しが出ててとてもいい天気で気持ちがいいですよね(^^)
天気はいいですが気温が30度くらいまで上がるそうなので水分を補給するなどの体調管理に気をつけましよう!
さて今回はむくみについてです。
むくみについては何度がご紹介いたしましたが、この梅雨の時期にむくみを感じられる方が多くいらっしゃるのではないかと思います。
そこで今回は「むくみ」と「梅雨」との関係性というのをご紹介いたします。
1.気圧
梅雨の時期というのは晴れたり雨が降ったりと気圧が不安定な時期です。なので体調を崩しやすい人が多くいらっしゃるかと思います。それは自立神経の働きが乱れ、血流が悪化します。血の巡りが悪くなることで細胞に溜まった余分な水分が排出されず、むくみやすくなるのです。
2.湿度
梅雨の時期は湿度が高くなりがちです。人は本来、汗が蒸発する際の熱放出を利用して体温を調節していますが、湿気が高いことにより汗が皮膚の表面から蒸発しにくくなります。その結果、汗をかきにくくなり、水分を体内に溜め込んだ状態となります。
解消するためには、除湿機を使う・体を動かすことが大切ですが
施術を受けることでより解消ができます!!
気になるむくみ、ぜひ当院で解消していきませんか?