TEL

肩こりでお悩みの方へ | 杉並区・阿佐ヶ谷・荻窪 たんぽぽ整骨院阿佐ヶ谷北口院

お問い合わせはこちら

Blog記事一覧 > 肩こりの記事一覧

肩こりでお悩みの方へ

2018.10.20 | Category: 肩こり

おはようございます!!たんぽぽ整骨院北口院です!!

 

本日も暑くなりそうな陽気ではございますが、深夜から朝方にかけてはとても涼しく、日中との寒暖差に身体がなかなか適応できずに困ってしまいますね( ˘•ω•˘ )

もし、若干のバテ状態を感じましたら、サプリメントでも結構ですので、ビタミンとミネラルを多めに摂取して頂いて回復力を高めましょう。

 

回復力、と言う事で、我々たんぽぽ整骨院のインナーマッスルセラピーは、筋肉の回復能力を促進させる為の反応を促進させる施術を実践しております。

具体的に申しますと、「筋肉の炎症反応を再び起こさせる」と言う、一見すると逆に悪くなってしまうのでは?と、お思いになるのですが、実は炎症反応と言う物は、「患部を速やかに修復させる為の現象」で、場所によっては痛みを伴いますが、炎症の中で行われている事は「血液が患部に集まる事により、栄養や」

肩こりや首こりはどうやって治す?酷くなると・・・

2018.10.19 | Category: 肩こり

こんにちは。

今日も暑い一日ですね!たんぽぽ整骨院は、祝日でも元気一杯診療しております!!

さて、肩こりや首こりで悩んでいませんか?日本人で、何千万人もの人が肩こりや首こりを持っていると言われています。その原因はなんだと思いますか?

答えは、『筋肉』が原因なんです。骨や靭帯や神経が原因ではなくて、筋肉が原因なんです!

悪い筋肉が、不快な痛みや、凝り感、ダルさ、倦怠感などの症状を出しているんです!具体的にお伝えすると、悪い筋肉の中に存在する、『筋硬結』という硬いしこりが、根本的な原因なんです!!

 

寝違えの痛み

2018.10.19 | Category: 肩こり

おはようございます!!たんぽぽ整骨院阿佐ヶ谷北口院です!!
日中の冷え込みを感じる本日。ホッカイロやヒートテックがなければ辛いこの季節ですね。
寒さにちなんで筋肉の硬さをよりかんじます。
さて本日は「寝違え」についてお伝えいたします。
寝違えというのは、首肩周りの筋肉が炎症を起こしている状態です。
通常は寝ている時というのは、体勢が苦しければ、無意識に寝返りを打って、首に負担がかからない体勢にできます。
しかしながらそもそも寝ている場所がせまかったり、枕が合わなかったりと不自然な状態が長く続いたり、過労や泥酔状態によって、寝返りをほとんど打てなかったりすると、長い時間、首まわりに負担がかかり続けて、靭帯や筋肉を傷めてしまうのです。
neti4
寝違えの原因と言われている、窮屈な姿勢での睡眠や、寝返りのしにくさは、枕の高さが合っていなかったり、布団が重すぎたりすると起こりやすくなります。特に枕の高さが合わないと首への負担も大きくなります。
肩こりを感じやすい方は、首回りの筋肉がガチガチで筋肉内に走行している血管と神経を圧迫してしまいます。
そうすると血流が悪くなり、疲労物質や老廃物がたまりやすくなり、酸素や栄養が行きわたらずにいて寝違えを起こしやすい状態になります。
また内臓の疲労からも筋肉を硬くしやすい原因になると言われているので
必要なのは寝違えを起こす前に筋肉の状態を良くすることです。
筋肉の硬さを良くしていきましょう!

片頭痛と緊張型頭痛

2018.09.08 | Category: 肩こり

おはようございます!

たんぽぽ整骨院です。

今回は頭痛についてお話させていただきます!

3人のうち1人は頭痛持ちと言われて、たくさんの人々がその頭痛に悩まされています。軽く考えていると後々生活に大きな支障をきたす場合や、命に関わる大きな病気が隠れていることもあります。そこで、身近な「片頭痛」と「緊張型頭痛」を挙げていきます。

片頭痛は何かの理由で脳の血管が急激に拡張して頭痛を起こします。脳の血管が拡張する事で、周囲の三叉神経を刺激し、刺激で発生する炎症物質がさらに血管を拡張して片頭痛を起こします。あとは、寝不足・ホルモンの変動・疲労・ストレス等でも片頭痛を起こす要因にもなります。

一方、緊張型頭痛は、頭の横の筋肉や肩や首の筋肉が緊張する事で起きます。筋肉を緊張で血流が悪くなった結果筋肉内に疲労物質がたまり、その周囲の神経が刺激されて置きます。それに加え、ストレス・長時間同じ姿勢をとり続けている人に起きやすいです。

どちらが辛いとか大変とか判断できませんが、当院の深層筋施術・インナーマッスルセラピーの施術は頭痛にも非常に効果的ですし、根本から改善できるので頭痛にお悩みの方も一度当院までご相談して頂ければ施術法や改善法など提案させて頂きます。

 

頭痛

2018.07.23 | Category: 肩こり

こんばんは!たんぽぽ整骨院阿佐ヶ谷北口院です!
こんなことはありませんか?
「病院に行っても原因がわからず、薬で痛みを抑えている、、」
「脳や神経に障害がないのに頭痛に悩まされている、、」
という方はいらっしゃいませんか?

一件頭痛は脳や神経に障害があって起きると思われる方が多いと思いますが、首回りの筋肉などが張ってしまったり硬くなって起きる緊張型頭痛もあります。筋肉を施術するインナーマッスルセラピーで、改善できる頭痛です!!!
また、自律神経のの乱れが原因といわれる偏頭痛や群発性頭痛にも、インナーマッスルセラピーが有効です。
ストレスなどで硬くなった筋肉によって血管や神経が圧迫され、体液循環や神経の働きが阻害されることで自律神経は乱れてしまいます。インナーマッスルセラピーで筋肉を弛緩させ、自律神経を正常に整えることによって、様々なタイプの頭痛を改善することが可能となっています!
ご相談も受け付けておりますので、我慢せずご連絡やご来院いただければと思います!

肩の違和感、コリ感、痛みでお困りの方

2018.06.19 | Category: 肩こり,腰痛

おはようございます!
たんぽぽ整骨院阿佐ヶ谷北口院です!

暑い日差しが眩しく照らし、今日はなんだは暑さを感じるそんな天気ですね。。
気温も朝にしては暑く感じ急に寒くなった2、3日前とは全然違う感じをさせます。
気温差があって肩の荷が重く感じますよね。。

肩の荷が重く感じるとこっているような、思わずそんな感じをさせます。。
一度肩がこるとどこに行ってもなかなか良くならない、、、
慢性的な肩こりや首こり、頭痛などの症状には、深層筋施術が効果的です!

その理由は「血流」が関与します。

血流が悪いと「酸欠」「栄養不足」になります。

人の身体というのは、「酸素」「栄養素」があって筋肉・内臓などが働き身体が動く(生きる)ことができます。

身体を動かした代償として、不要物・老廃物が分泌されます。

その分泌されたものは、静脈という血管を介して身体の中心部に集められ、排除してくれる物質が働きなくなっていきます。

これらの必要不可欠なものとして筋肉の動きが関与していきます。

筋肉が硬い人というのは、酸欠状態と老廃物が蓄積した状態により肩こり・頭痛・腰痛などを発症した状態になります。
つらい症状を改善するためには、まず凝り固まった部分に対し刺激を入れていく必要があります。
少しでも違和感を感じましたらせび当院へご連絡お待ちしております!
pose_genki01_boy

梅雨時期の頭痛は要注意です!!

2018.06.19 | Category: 肩こり

いつもありがとうございます!
たんぽぽ整骨院阿佐ヶ谷北口院です!!

今年の天気は非常に寒暖差が激しく、皆様の体調もそれに伴って、なかなかスッキリとした気分を味わえる日が少なくなってしまっているように感じます。
更にこの梅雨の時期は、天候による気圧の変化に伴い、体内圧も目まぐるしく変化致しますので、細胞レベルでストレスを感じやすい時期となっているのです。

さて、今回のテーマは梅雨時期の頭痛です。
何故、梅雨時期の頭痛は要注意なのか、という事ですが、先に説明いたしました様に、梅雨の時期は気圧の変化に伴って、体内の圧も変化致します。
人体は、ざっくりと例えますと、「水風船」と同じような構造になっております。
口を縛った水風船は、外圧の変化によって、内圧にも顕著に影響を及ぼします。体内圧の変化は、それとまったく同様で、気圧の変化によって膨張や収縮を繰り返します。
特に硬い頭蓋骨に覆われた脳内では、その変化がスムーズに行えない為、結果的に「頭痛」と言う症状によってSOSを発しているのです。

頭痛の原因の一つに血行不良が挙げられます。
脳への血流が阻害されますと、人体の司令塔である脳に栄養と酸素の不足が行われます。
脳は、自身でエネルギーを蓄積出来ない為、少しでも血行が悪くなると、すぐにSOSを発生する仕組みになっております。
更に、普段から肩こりなどで、頸部周辺の筋肉が硬くなってしまっていると、気圧の変化に柔軟に対応出来ず、その影響をダイレクトに受けてしまう為、血行不良を起こしやすくなるのです。
そしてそのままの状態を放置してしまっていると、頭痛が常習化してしまい、脳へのストレスが高まってしまいます。

もし、「あてはまっているかも?」とお考えの方は、是非一度たんぽぽ整骨院阿佐ヶ谷北口院にご相談頂ければと思います。

筋肉が原因での頭痛やストレスは、施術を重ねれば必ず改善していきます。

たんぽぽ整骨院阿佐ヶ谷北口院の筋肉専門の施術法、「インナーマッスルセラピー」をよろしくお願い致します。

冷え性改善

2018.01.22 | Category: 肩こり,腰痛

おはようございます!たんぽぽ整骨院阿佐ヶ谷北口院です!
うっすらと小さな白いものが降ったり止んだりとしていますよね
お昼ごろから雪が降るとのことですのでお出かけの際は充分気を付けましょう!
そんな本日は冷えについてお伝えさせていただきます。
現代人の多くが冷えや低体温に悩まさせており、原因としては血行不良や更年期などが関係していると言われてはおります。
また、筋肉には血液のポンプ作用があり、筋肉量の低下やコリによりポンプ機能としての働きが悪くなり、その結果、末端部分(手や足)の冷えや低体温になっていると言われております。
なぜそうなるのかというと、①自律神経のバランスの乱れによるもの②筋肉の緊張が考えられます。
血管の拡張・収縮をする調整をになっているのが自律神経で、その自律神経が正常に働かないことにより身体の隅々まで血液が送られなくなってしまいます。
長時間同じ姿勢をとっていたり、姿勢が悪かったり、運動不足や過剰なストレスの蓄積、生活習慣の乱れなどから自律神経のバランスが乱れています。
「冷え性」というのものは表面が冷えているというわけではなく身体の深部が冷えることで起きてしまいます。
ちょっとしたマッサージなどでも表面の血流は良くできますが、なかなか深部までは行きわたらないのです。
冷えや低体温は「肩こり」「腰痛」「頭痛」「不眠」などの不快症状があらわれ、「免疫力低下」にもつながってきます。
健康的な人の平熱は37度と言われております。
体温計の37度のところに赤井ラインがありますが、あれは熱がある・ないの境界線ではなく、健康な平熱のラインなのです!
実は36度以下の低体温の方が増えており、体温が1度下がると免疫力が約30%低下すると言われております。
当院が提供させていただいております、たんぽぽ整骨院阿佐ヶ谷北口院のインナーマッスルセラピーでは、深層部分にできた筋肉のコリに指圧で刺激を入れ冷えの改善に努めてまいます。
最初は、筋肉の緊張(筋スパズム)をとるために繋がりある筋肉をほぐしていきます。
またほぐすという動作から脳から脳内モルヒネが分泌されて身体がポカポカするような感覚が得られます。これは生理学的な反応といいまして、その原理を持ちいりながら深層の硬さを生み出している筋肉のコリに対して刺激を入れていきます。
筋肉のコリは慢性的な筋肉のキズですので刺激を入れることで徐々に症状は軽減していきますが、根本改善には定期的に施術をしながらとる形を行っております。
明日から、最高気温がマイナスが続くそうですのでそのためにお身体をよくしていきませんか?

肩こりのお悩みの方

2017.12.18 | Category: 肩こり

おはようございます!!たんぽぽ整骨院阿佐ヶ谷北口院です!!
12月も後半に突入し、急な冷え込みにより不調を感じやすくなりますしたね。
その影響か頭痛や肩こり、腰痛などを悩みを抱え来院される方が多くいらっしゃいます。
なので本日は「肩こり」についてお伝えいたします。
慢性的な肩こりや首こり、頭痛の症状がある人は、何千万人もいると言われています。現代病の代表だと思いますが、その中の多くの人は施術をせずに放置していたり、その対策について考えなかったり、考えても何をしたらよいのかという考えをお持ちの方が多くいらっしゃるかと思います。

その理由はなぜなのかというと、

『肩こりや首こり、頭痛などの痛みや不快な症状は病気ではなく、別に命に関わったり大きな問題は無い』

と考えているんです。確かに、病気とは少し違う印象を持っている人が多いと思います。

ですが、これらの症状を放っておくと、様々なリスクが発生してしまいます。

例えば、肩こりや首こりを放っておくと以下のようなリスクや二次的な影響があります。

  • 頭痛や吐き気などの症状が出てしまう。
  • 痛みや辛い症状によりストレスが溜まり、免疫能力が低下し、病気になりやすくなる
  • 辛い症状があると、仕事や育児、趣味などの時間に集中できない
  • 全身の血流が悪くなるので、冷え症や足の浮腫みなどがでる
  • 精神的ストレス

など、様々な影響があります。普通の風邪でも人は病院に通い、薬をもらったりしながら施術を受けるのに、首こりや肩こりだと施術を受けない人も多くいます。

sijukata02

風邪と肩こり、首こりは違うのでしょうか?しっかりと施術を受ける必要があると思いませんか?

慢性的な肩こりや首こり、頭痛などの症状には、深層筋施術が効果的です!

その理由は「血流」が関与します。

血流が悪いと「酸欠」「栄養不足」になります。

人の身体というのは、「酸素」「栄養素」があって筋肉・内臓などが働き身体が動く(生きる)ことができます。

身体を動かした代償として、不要物・老廃物が分泌されます。

その分泌されたものは、静脈という血管を介して身体の中心部に集められ、排除してくれる物質が働きなくなっていきます。

これらの必要不可欠なものとして筋肉の動きが関与していきます。

筋肉が硬い人というのは、酸欠状態と老廃物が蓄積した状態により肩こり・頭痛・腰痛などを発症した状態になります。
つらい症状を改善するためには、まず凝り固まった部分に対し刺激を入れていく必要があります。
少しでも違和感を感じましたらせび当院へ

肩こりがつらい

2017.11.27 | Category: 肩こり

おはようございます。たんぽぽ整骨院阿佐ヶ谷北口院です!
11月最後の週の始まり。寒さは感じますが、朝日の日差しが眩しく照らして気持ち良さを感じますね(*^_^*)
昨日は久しぶりに暖かさを感じたような気がします!(^^)!
さて本日は「肩こり」についてお伝えいたします!
椅子に座って何か作業をしたり、重いものをもって運んだりなどを行ったあとに肩が重いと感じたりだるいなと感じたりの経験はありませんか?
誰もが一度は経験したような感じがあるかとは思います。
特にこの時期というのは「肩がこりやすい時期」でもあるのです。
なぜかというと、その原因は「冷え」「筋肉」にあります。
この時期というのは、くび肩周りの筋肉が冷えやすくとくに就寝時が一番冷えやすいのです。
それは、寝ている時というのは、布団をかけると肩からくびにかけての大きさの差により隙間が出来てそこから隙間風(冷たい風)が肩の筋肉を収縮させて硬くなって肩こりの原因となります。
s_Sukimakaze
それでは「筋肉」「冷え」の関係はどのようにあるのでしょうか?
それは「筋肉が体内の温度を下げないため」にあります。
冷たい環境下の中にいると、体内の熱も並行してどんどん下がっていきます。
人の身体には環境下のもと、体内の温度によって細胞の活動が決まっております。
低すぎると細胞は活動が低下し活動が鈍くなったり働かなくなったりします。高すぎると細胞はタンパク質からなっており42度ぐらいになると固まってしまい活動できなくなるため、寒すぎてもダメだし暑すぎてもダメなのです。
そのため、その日の気温に合わせて生きるために体内で調節して温度を感知し働きます。
main_img
それが気温差がでると活発に働くのと疲労により体内のバランスが崩れ、自覚として風邪を引いたり身体がだるかったり眠れなかったりなどの症状や体調不良を起こしてしまいます。
長時間寝ている時に布団の隙間風により筋肉は収縮し緊張したままになります。
そうすると緩むことができずに、硬いままになりコリが形成されます。
筋肉内には血管と神経が走行しています。
圧迫を受けた血管や神経は、血流障害・筋肉や皮膚などの細胞の酸欠や栄養不足状態によるシビレ・感覚の鈍さや鋭さなどの症状を引き起こします。
m1
肩こりが慢性化をたどり頭痛の症状が出てくるのは、脳や顔に繋がる血管と神経が肩から首を介しているためです。
肩や首周りが硬くなることで血管と神経が圧迫されて、上記のようなメカニズムから頭痛が発生いたします。
人によっては肩周りの筋肉の慢性な硬さより五十肩や四十肩も起こりやすくなります。
ちょっとした肩の違和感が辛い症状の早期改善につながります!
ぜひ冬本番に差し掛かるまえにお身体を良くしていきませんか?ご連絡お待ちしております!

頭痛や腰痛でお困りの方に

2017.10.30 | Category: 肩こり,腰痛

おはようございます!!たんぽぽ整骨院北口院です!!
昨夜は台風の影響でどしゃぶの大雨で水たまりが多くできていましたね。本日も台風の影響でバスや電車での通勤通学がどうなるのかという心配の面もありましたが、台風が温帯低気圧に変わり雨が止んで久しぶりに晴れ晴れとした太陽を見た気がします。
とはいったものの、気圧の関係上、風が強くふいておりますのでお出かけの際は充分気をつけしましょう!
さて今回は「頭痛」「腰痛」についてお伝えいたします!
この2つに関係する原因の多くは「筋肉」からきています。キーワードとなるのが筋肉が悪くなることにより「血流障害」「神経の圧迫」です。筋肉内に神経や血管が走行しているため、筋肉が硬くなると血管と神経を圧迫してしまい機能の低下が起こってしまいます。
要因となっているのは、日常生活での過ごし方です。デスクワークや車の運転など同じ姿勢をとることが多かったり、重たい荷物をもつことが多かったりの関係で筋肉区に負担がかかり筋肉が傷ついてその傷が治りきらずにどんどんたまってしまいます。
たまってしまいますと自分の力ではなかなか治りにくくなります。
sijukata02

そして、背骨にまつわる部位に痛みや辛さが出やすいのもこの様な時になります。

頭痛は、正しく首肩の筋肉が過緊張を起こしていると発症しやすくなりますし、腰痛もしかりです。

たんぽぽ整骨院阿佐ヶ谷北口院で提供させていただいておりますインナーマッスルセラピーは、筋肉専門の施術を行っておりまして、特に脊柱際から来る各所の症状を改善する技術を持っております。

ラディキュロパシー理論に基づき、的確な施術で施術時間を短縮できます。

そして、速やかに主訴を改善し、その後全身緊張をくまなく解きほぐし、筋ポンプ作用を促進させ血流を促します。

血流が改善されれば、筋肉を始め全身の各部位に栄養と酸素が充分行き渡りますので、頭痛の原因の肩こりや、慢性的な腰痛などの症状を改善して行けるのです。
持続的に痛みが強くでると筋肉の改善も時間がかかります。サインとしてはちょっとした動いた時などに違和感をもった時です!
そうでなければ筋肉のコリがどんどん大きくなり、コリ塊が大きくなってしまい表面ががちがちに硬くなってしまうからです。
ぜひ少しでも違和感を感じましたら、早期改善のチャンスです!
もうすぐ11月。冬が刻一刻と近づいておりますのでその前にお身体を改善していきましょう!!
ご連絡お待ちしております!

肩こりでお悩みの阿佐ヶ谷にお住まいの方へ

2017.10.28 | Category: 肩こり

こんにちは!いつもありがとうございます。たんぽぽ整骨院 阿佐ヶ谷北口院です、
ようやく台風が過ぎ去って天気が回復してきたと思ったらまた雨が降ってきたりどんよりとした天気になってきてしまいましたね。更にこれから新しい台風がやってくるそうですね。
天気が悪いと身体が重たく感じたりダルさが出てしまいますね。これも低気圧の影響なのかと感じます。気圧が下がると酸素濃度も一緒に下がってくるので、身体は酸素が少なくなってしまいます。酸素は身体の組織を作るのに大きく関わります。酸素が少なくなると筋肉や組織を回復させるスピードが落ちてしまいます。
筋行くが回復しないと傷がついた筋肉はしこりの様な状態となります。これが方に出来ると肩こりと呼ばれます。肩こりという定義はなく肩が重いや張っている感じがすることです。普段の仕事疲れや肉体労働などで酷使しすぎたり、スポーツをやっていてケアしないまま放置をしてしまうと
筋肉はどんどん硬くなってしまい自覚症状がでてしまいます。特に筋肉が硬くなってしまうときは激しい運動であったり長時間同じ姿勢でいることが多いですね。特にデスクワークは常に同じ姿勢を保つ為に筋肉を緊張させて身体を保持します。
力が入り続けるとエネルギーを消費します。
この時に出るものが老廃物なのです。この老廃物がたまってくると血液循環は悪くなります。血管もいつもスムーズに血液を送り出しているわけではありません。老廃物が詰まってきたり筋肉が硬くなって血管を圧迫してしまうことによって血液循環がわるくなります。
痛みや症状を出している原因というのは筋肉が治っていないからなのです。筋肉を構成するものとして血液はとても重要になります。血液の中にはたくさんの栄養素が含まれています。実際に痛みや不快な症状を出しているのはきんいくなのです。本来であれば筋肉は傷がついても炎症反応を起して回復するのですが、血液循環が悪いといつまでたっても炎症反応
は終わらないのです。炎症反応が中途半端に止まってしまっているのです。この状態をくすぶり炎といい常に炎症反応がくすぶっていて痛みのもとである発痛物質を出してしまいます。これをプロスタグランジンやカリウムイオンといったりします。
これが出てしまううちはツライ状態というのが続きます。
肩コリのツライ所は慢性的になってしまっているということです。
昨日、今日筋肉を悪くしてしまったたいうより長年かけて悪くしてしまったものですのですぐに良くなるというわけにはいきません。
早めの施術が今後の肩こりのしつこさがかわっていきますので早めの施術をおこないましょう。

杉並区・阿佐ヶ谷エリアで歪みでお悩みならたんぽぽへ

2017.10.14 | Category: 肩こり,腰痛,骨盤矯正

こんにちは!いつもありがとうございます!たんぽぽ整骨院 阿佐ヶ谷北口院です!
今日は一層冷え込んできますね。つい先日までは夏を思わせるような暑さでしたがまた一変して冬にまた一歩近づきましたね。またどんどん寒くなってきているので防寒対策はしっかり行いましょう!寒くなってくると身体はどんどん冷えてきてしまい筋肉を硬くしてしまいます。冷えてくると痛みを出してきてしまうので腰痛や肩の痛み、頭痛がある方は要注意ですね。

日常生活でほぼ均等に筋肉を使えてるという人はあまりいないかなと思います。人それぞれ利き腕や利き脚、生活やお仕事内容、環境が違ってくるのでクセがでてしまったり身体の使い方が違ってくるので左右差はどうしても出てしまうのです。
多少の左右差は誰にでもあるもので真っ直ぐな姿勢だと実は身体にとっても負担になってしまうのです。左右差が出過ぎたり歪んでいる状態だと痛みや身体の不調が出てきてしまいます。身体が歪むことで腰が曲がってきて筋肉に負担をかけてしまいます。この時にも実は筋肉に対してダメージを与え続けているのです。負担をかけていると筋肉は細かい断裂を繰り返しているのです。

本来であれば日常生活や軽い負荷でついてしまった筋肉への細かい傷を回復させようと身体は炎症反応を起こします。しかし何回も同じようなところが炎症を起こしていると周囲の筋肉が緊張を起こして傷がついてしまった筋肉をかばってしまいます。そうすると炎症反応を起こして回復するはずだった筋肉が炎症を止めてしまうので傷ついた筋肉は回復しなくなってしまいます。
これが治りきらないとしこりのような状態になり筋硬結と呼ばれる結語組織へと変化してしまいます。この状態は炎症が起こりきっていないのです。くぶり炎といって筋肉は治りきっていない状態で尚且つ炎症が進むわけではなく痛みの物質を出しつでけているのです。この痛みの物質をプロスタグランジンやカリウムイオンといったものが出ています。このくすぶり炎を放っておいてしまうと筋肉は治りきらず痛みの物質を出し続けてしまいます。

これが歪みから起こる腰痛や筋痛症候群のプロセスなのです。
これは腰だけでいえることではなく肩や首などにも同じことが言えるのです。身体の歪みはさまざまな箇所に痛みや不調を出してしまいます。しっかり傷ついた筋肉に刺激を与えて血液循環を良くして自己治癒力をたかめていきましょう!!!健康は土台から!

つらい肩こり!深層部分まで刺激をいけて改善していきましょう!

2017.10.08 | Category: 肩こり

おはようございます!たんぽぽ整骨院です!
だいぶ秋らしくなってきましたね。10月ももう半ばに近付いていて時間の流れは速いなと感じます。
気温差が続いておりますので体調管理には十分気を付けしまょう!
さて今回は肩こりについてお伝えいたします。
誰しもが経験のある肩がコッている感じの症状。
慢性的な肩こりや首こり、頭痛の症状がある人は、何千万人もいると言われています。現代病の代表だと思いますが、その中の多くの人は施術をせずに放置していたり、その対策について考えなかったり、考えても何をしたらよいのかという考えをお持ちの方が多くいらっしゃるかと思います。

その理由はなぜなのかというと、、、、、

『肩こりや首こり、頭痛などの痛みや不快な症状は病気ではなく、別に命に関わったり大きな問題は無い』

と考えているんです。確かに、病気とは少し違う印象を持っている人が多いと思います。

ですが、これらの症状を放っておくと、様々なリスクが発生してしまいます。

例えば、肩こりや首こりを放っておくと以下のようなリスクや二次的な影響があります。

  • 頭痛や吐き気などの症状が出てしまう。
  • 痛みや辛い症状によりストレスが溜まり、免疫能力が低下し、病気になりやすくなる
  • 辛い症状があると、仕事や育児、趣味などの時間に集中できない
  • 全身の血流が悪くなるので、冷え症や足の浮腫みなどがでる
  • 精神的ストレス

など、様々な影響があります。普通の風邪でも人は病院に通い、薬をもらったりしながら施術を受けるのに、首こりや肩こりだと施術を受けない人も多くいます。

sijukata02

風邪と肩こり、首こりは違うのでしょうか?しっかりと施術を受ける必要があると思いませんか?

慢性的な肩こりや首こり、頭痛などの症状には、深層筋施術が効果的です!

その理由は「血流」が関与します。

血流が悪いと「酸欠」「栄養不足」になります。

人の身体というのは、「酸素」「栄養素」があって筋肉・内臓などが働き身体が動く(生きる)ことができます。

身体を動かした代償として、不要物・老廃物が分泌されます。

その分泌されたものは、静脈という血管を介して身体の中心部に集められ、排除してくれる物質が働きなくなっていきます。

これらの必要不可欠なものとして筋肉の動きが関与していきます。

筋肉が硬い人というのは、酸欠状態と老廃物が蓄積した状態により肩こり・頭痛・腰痛などを発症した状態になります。
これから寒さが本番に差し掛かる前に今のうちにぜひつらい肩こりをなくしていきましょう!!

 

阿佐ヶ谷エリアで肩こり治療をするならたんぽぽ整骨院!

2017.10.07 | Category: 肩こり

こんにちは!いつもお世話になっています!たんぽぽ整骨院阿佐ヶ谷北口院でございます!

昨日はすごく寒くて雨も降っていて大変な一日でしたね。今朝は少し雨が降っていましたが、日中は晴れていい天気でしたね。
昼間は天気がよくて過ごしやすいですが、朝方や夜中は冷え込んでしまいますね。冷え込んでくると肩が重かったり辛いなーと感じたりしませんか?実は筋肉が気温差で収縮してしまっていることが多いのです。季節の移り変わりで衣替えをするときは見極めが難しいですね・
夏のままのお布団や服装で寝ていると身体が冷えて体調を崩したり筋肉が硬くなって痛みが出たり不快な症状が出てしまったりします。
なぜ体調を崩したり身体の節々が辛くなってしまうのかというところなのですが、実は血流が悪くなってしまっているからなのです。
血液の中には身体を守る免疫が多く含まれています。血液循環が悪くなることで免疫が低下して体調を崩してしまうのです。
同じように血液の中には身体の組織や筋繊維を作る大事な栄養素が含まれ提案す。筋肉は日常生活や重たいものを持ったり、自分自身がつよい力を出した時に傷がつきやすい組織なのです。この傷がそのままにしてしまうとしこりのような状態となってしまい筋硬結といわれる結合組織になってしまうのです。この筋硬結が肩こりや痛みの原因となっているのです。筋肉は傷がつくと炎症反応を起こして回復していきます。炎症反応が起こると筋肉に血液が集まってきて組織を回復させます。しかし何回も筋肉を傷めていると周囲の筋肉がその傷ついてしまったところをかばうために筋肉の緊張を起こしてしまうのです。その緊張のことを筋スパズムといいます。これは筋性の防御反応といい生理的反応なのです。侵害刺激を受けると筋肉は硬くなってしまう反応なのです。
この筋スパズムが起こることで血管は圧迫されて血液循環を悪くしてしまうのです。血液循環を悪くしてしまうとその分筋肉の治りも遅くなってしまいます。治りが遅くなってしまった状態はさらに血液循環を悪くしてしまうので悪循環となってしまいます。その結果身体は硬くなり筋肉は慢性化してしまうのでその筋肉が悪い下地となってしまい、その上に新しい傷を作ってしまいます。これを慢性急性タイプといって急性の原因は慢性的なところが原因であったのです。
普段おつらい肩こりが急性に変化してしまう可能性があるのでこの時期は特に要注意になってきます。冷えは肩こりの原因にもなりますのでご注意を!

デスクワークと腰痛と肩こりと頭痛と 筋肉

2017.09.29 | Category: 肩こり,腰痛

いつもご来院ありがとうございます。たんぽぽ整骨院北口院です!

じんわりと暑さを感じる天気ですが昨日ほど暑さを感じないのがうれしいこと

9月も後半に入りましたが、まだまだ暑さを感じることにより季節感というのがなくなっている感じがありますよね。。

体調管理には気を付けましょう!

本日はデスクワークと筋肉の関係性についてお伝えいたします!

デスクワーク時の身体の不調の要因となっているのは「同じ姿勢」「椅子」「パソコン」などなど何気ないものによります。

①同じ姿勢

筋肉は歩く・走る・物を持つ・階段の上り下りだけで使うだけではなく、姿勢を保持するという働きにも関与します。

姿勢の状態にもよりますが、姿勢を正しくしていしても長時間同じ姿勢というのはだんだん疲れてくるものです。

そうなると身体を前にかがんで猫背のような姿勢をとったり、椅子の端に座って身体を大きく反らす動きをとってみたりと痛みや違和感の症状を改善しようと何かしら動いたり姿勢を変えてみたりと起こすことがあるかと思います。

姿勢を正しくする筋肉(体の後ろにある背部の筋肉=脊柱起立筋)は付着観点から身体を後ろに動かす働きを持ちますが、硬くなって悪くなるとなかなか後ろにそらせなかったり、首を後ろや上に動かす動作ができなかったりします。

疲労によりコリ塊となってその重さにより体が段々前にかがんで猫背の姿勢をとってしまいます。

猫背

 

 

 

肩こり腰痛頭痛などの症状

2017.09.25 | Category: 肩こり,腰痛

おはようございます!!たんぽぽ整骨院北口院です!!
昨日より天気の良さが続いております本日も一週間の始まりにちょうど良さを感じさせる天気ですね☀
朝や夜辺りは涼しいのに、日中はまだまだ夏の様な暑さが続いてりおますので体調管理には十分気を付けしまょう!
腰痛は、国民病とまで呼ばれ男性では1番目、女性でも肩こりに次いで2番目に訴えの多い症状で、その数は増加傾向にあるそうです。
腰は、腰椎と呼ばれる5つの骨がブロックのように積み上げられて構成されています。腰痛の多くは、腰椎に負担がかかったり障害が起きることで発症しますが、その他にもさまざまな要因が腰痛の発症に関係があります。
肩こりは、肩や首の血流が滞り、その部分に疲労物質がたまることです。夏、冷房で首や肩を冷やしたりすることも、肩こりにつながります。予防するには、肩まわりの血流をよくすることが大切になてきます。
頭痛は、「病院に行っても原因がわからず、薬で痛みを抑えている」「脳や神経に障害がないのに頭痛に悩まされている」という方の多くは、病気にかかっているわけではなく血流が悪かったりして発症します。
これらのメカニズムの原因となっているは、「筋肉」にあります。
筋肉というのは、単に身体を動かしたり、ものを持って運んだりする働きがあるだけではなく、血流などにも関与します。
また、筋肉内には血管や神経が走行しているため硬くなると圧迫をし本来の機能が損なわれます。
そうすることで身体の全身のいたるところに不調や違和感を感じたりの症状を発症します。
慢性化をたどると人によりますが、骨の変形や筋肉状ですとぎっくり腰や寝違えなどを起こし動けなくなったりします。
筋肉の硬さを改善することで頭痛・腰痛・肩こりの症状がなくなります。
ストレスなどで硬くなった筋肉によって血管や神経が圧迫され、タイ循環や神経の働きが阻害されることで自律神経は乱れてしまいます。
当院が提供させていただいておりますインナーマッスルセラピー(IMT)では、硬くなった表面の硬さを改善し、深層部分にたまったコリに刺激を入れ小さく変化させて改善していきます。
そうすることで神経の圧迫が弛緩し、自律神経や感覚神経、運動神経などの働きを正常に整えることにより、頭痛・腰痛・肩こりを改善していきます。
ご相談も受け付けておりますのでお気軽にご連絡ください!
我慢せずに、一緒に改善していきましょう!お待ちしております!
910101a4[1]

筋肉性からくる肩こり・腰痛・頭痛のつらい症状の改善はたんぽぽ整骨院にお任せください!

2017.09.13 | Category: 肩こり,腰痛

おはようございます!たんぽぽ整骨院阿佐ヶ谷北口院です!

むしむしと暑さを感じた昨日ですが、今朝目覚めると日差しが眩しくその日差しで暑さを感じますよね。

ここ最近の気温というのは、季節感がなく服装に何を着たらいいのかと悩みどころ・・

お店の洋服屋さんには、もうすっかり秋物がそろっていてかわいいなほしいなと思っても

この気温からして特に暑がりの人にはすぐには着れずにしばらくタンスやクローゼット行きで

ようやく着れる!!と思ったら着るのには寒くてもう冬もの・・なんていう経験はございませんか?

私は良くあるあるでせっかく買ったのに・・(+_+)という苦い思い出がたくさんというより苦い思い出しかなかったりいます。。。

何はともあれ体調管理には十分気を付けしましょう!

さて今回は筋肉からくるつらい症状「肩こり」「腰痛」「頭痛」についてお伝えいたします!

病院や整形外科にいって画像の診断をとったけれども特に何も言われなかったりして電気の施術とか湿布や塗り薬などしか与えられずに結局なんなのか・・・なんていう経験をもった方が多くいらっしゃるのではないのでしょうか?

 

その原因の多くは筋肉からきていています。筋肉が硬くなって柔軟性がなくなり、血流が悪くなってしまいつらい症状を引き起こしてしまいます。大まかなメカニズムに関しては下記の通りの図になります。

main_img

コリを改善することで筋肉に柔軟性が生まれ血流が良くなりつらい症状がなくなっていきます。

2、3回の施術でも表面部分の筋肉が柔らかくなり動きや身体の軽さを実感できます。

しかしながら深部にある筋肉に対しては、まだアプローチを行っていないためそこの部分は時間をかけなければ改善していかないからです。

深部にある筋肉は「動き」を行うときに細かい微調整を行う働きがあり、姿勢を保ったりと何もしていなくても働いています。

筋肉というのは、日常生活を過ごす上で、細かい微細な損傷を起こしています。それが長年積りに積もってコリ塊を帯て症状として発症します。

施術を始めても、上記のようなメカニズムが起こりますので、もともとの慢性部分のコリと、前回施術を行った部分の傷の急性部分の傷をとっていってこそコリが徐々に小さく変化していきます。

どれくらいで取れるのかというと大体症状が出た年数といわれていますが、生活習慣を少しでも良くしていけばその3分の1に減ると言われています。

ちょっとした違和感が身体のサイン!辛くなる前に改善していきましょう!

 

「コリ」は筋肉からの疲労のサイン!! 筋肉・筋肉のコリの改善はたんぽぽ整骨院北口院にて

2017.09.06 | Category: 肩こり

おはようございます!たんぽぽ整骨院北口院です!

気温がぐぐんと下がり、曇りがかって気が晴れないような感じがする週の半ばのこと

本日は昨日と違い気温が低くなるとのことですので、お出かけの際は上着などを忘れずにでかけましょう!

今回は筋肉のコリについてお伝えいたします。

コリと聞いてまず思い浮かべるのが、「肩こり」かと思います。

肩がコるのは疲れているから身体が悪いからとイメージを持つかと思いますが、実際その「コリ」ができる要因やメカニズムはと聞かれるとなんでだろうと疑問を持たれるかと思います(‘_’)

加えて、「コリ」というのは、肩だけでなく腰や足、手、腕などにもできるのです!

それはなぜかというと、「コリ」というのは一言でいう筋肉の酸素不足と疲労物質の蓄積と言われているのです!

まず筋肉というのは、血流を介して全身から運ばれてくる酸素や我々が食べたり飲んだりしての栄養素をもとに筋肉が動く(伸び縮みする)ことが可能となります。

また筋肉を使うことにより、筋肉の筋繊維と呼ばれる組織が切れてしまいます。その切れた傷というのは本来炎症を起こして治っていきます。

コリの形成のメカニズムとしては下記のとおりです。

m

筋肉が硬くなる

血流が悪くなる

酸素・栄養不足

疲労物質の蓄積

筋肉の緊張

神経・血管圧迫

上記のメカニズムにより「痛み」「しびれ」「コリ感」「ハリ感」「重い」「だるい」などの症状が起こります。

以上のような要因となる部分については、姿勢の悪さや日常のクセで筋肉が硬くなることです。

たとえば長時間椅子に座っての作業や立ち作業

多くは仕事によるもので、仕方がない(ーー;)と思うかとは思いますが・・

「ちょっとした空いた時間」で上記のようなメカニズムを防げたりします。

それは身体を動かすということです。よく耳にしたことがあるかと思いますが、その「ちょっとした空いた時間で身体を動かす」というのが筋肉が動いてくれて、全身に酸素や栄養、疲労物質が流れてくれます。

もし動かしてもなんだかすっきりしないという場合は、もともとの筋肉の状態が悪いということに等しく・・もうすでに自分でなんとかできる段階ではないということです。

その場合は気になる部分「腰」「肩」などを手が届く範囲で揉んだり押したりして筋肉に刺激を入れて、気になる部分だけではなく足や腕などを全身の筋肉に刺激を入れる形で行ってあげると多少の効果があります!

しかしながら、自分で行うことや身体にも限界があります。

自分で行っても効果がなくなったりするとコリ塊が強いのかもしれません。

その場合は、施術を行うことで改善ができます!

少しでもお体を良くしていきませんか?ご連絡お待ちしております!

頭痛や腰痛でお悩みの方に!

2017.08.30 | Category: 肩こり,腰痛

おはようございます。

たんぽぽ整骨院北口院です。

今日はまた残暑が厳しそうですが、明日明後日は30度に満たないという天気予報が出ていました。

それもそのはず、明日で8月も終わります・・・

今年は酷暑と言われていて、西日本ではその通り毎日暑かったようですが、東京では8月は雨の日が続きましたね。

幾分過ごしやすかったようにも思えますが、たまに来る暑さに余計にばててしまった方も多いかもしれません。

これからだんだん気温も下がってくると、夏の疲れがド~ッと押し寄せてきます!

 

そして、背骨にまつわる部位に痛みや辛さが出やすいのもこの様な時になります。

頭痛は、正しく首肩の筋肉が過緊張を起こしていると発症しやすくなりますし、腰痛もしかりです。

 

我々たんぽぽ整骨院阿佐ヶ谷北口院のインナーマッスルセラピーは、筋肉専門の施術を行っておりまして、特に脊柱際から来る各所の症状を改善する技術を持っております。

ラディキュロパシー理論に基づき、的確な施術で施術時間を短縮できます。

そして、速やかに主訴を改善し、その後全身緊張をくまなく解きほぐし、筋ポンプ作用を促進させ血流を促します。

血流が改善されれば、筋肉を始め全身の各部位に栄養と酸素が充分行き渡りますので、頭痛の原因の肩こりや、慢性的な腰痛などの症状を改善して行けるのです。

肩コリコリ 「夏休みの宿題はコツコツと」

2017.08.28 | Category: 肩こり

おはようございます!たんぽぽ整骨院北口院です!

暑さは続いておりますが、真夏のように暑い!という感じがなくなったような気がして嬉しい朝のことです(^^

このまま暑くならず、過ごしやすければいいなという思いでいっぱいです(笑

本日は雨が降る可能性があるとのことですので、お出かけの際は十分気をつけましょう!

気が付けば・・8月ももうすぐ終わり・・

学校に通われている子供たちやご家族にとっては、また日常に戻るという現実が・・(´Д`)と肩の荷が重くなるような感じにとらわれるかと思います。

とくに夏休みは長く・・宿題もいっぱいで・・

計画的に行えばいいのですがやる気が起きず・・ほったらかしで

休みが終わる1週間前・・3日前・・最悪前日に意気込んで行うという方が多くいらっしゃるかと思います。

宿題やる方もやらない子供に注意や説教をするお母様お父様をはじめとするご家族の皆さま・・

いざやるのは良いものの・・

長時間椅子に座ってプリントやノートなどを見つめて

natsuyasumi1

気づけば腰が痛くなったり。。肩が重くなったり痛くなったり。。眠くりなったり。。などの身体の不調を感じたことはありませんか?

また、子供が宿題をちゃんとやってるかどうかの確認のため子供に付きっ切りで(若干イライラしながら)そのストレスにより何かしら身体の不調を感じたりする方がいらっしゃるのではないかと思います。

私も学生のころは休みが終わるギリギリまで宿題は行わず、ヒーヒー言いながら涙ぐんで終わらせたものです( ˘•ω•˘ )

計画的に行えばいいのですが・・なかなかそうもいかないのが悩みどころではあります・・( 一一)

 

姿勢を保つという場合には筋肉が使われています。

厳密に言うと「体を壁として支え姿勢を維持する」という働きがあります!

筋肉というのは、単に動かすだけではないのです!

他にも「体温の調節・維持」「血液・体液を循環させるポンプ」などの役割を持ちます!

また、宿題というイライラのストレスから身体の中では自律神経のひとつ交感神経が優位に働き、自律神経のバランスを失ってしまいます。

交感神経の働きを一言で言い表すならば、「戦闘モード」

血管の収縮・気管支拡張・呼吸や血球の増加・脈拍亢進などなど

身体の恥まで全身に身体の働きに必要な酸素や栄養を届けて活性化させる効果があります。しかしその分疲労が強く出てしまい、寝不足を含め翌日には何とも言えない体のだるさや眠気が出てしまいます。

そうならないためにも、宿題を1ページ2ページとコツコツとできる範囲の計画性が必要ななってきますが

わかってはいるけれども、直前の宿題終わらせられるためにもお身体を良くしてあげた方が良いかと思います!( ˘•ω•˘ )

無料体験も行っておりますのでお気軽にご連絡ください!